お月さんのヘタ

先日、お月さんの画像をアップしました。

 

tekutekotan.hatenablog.com

 

その時に、お月さんは果物や野菜に見えると書きました。

それは右下の模様がヘタのように見えたから。

f:id:tekutekotan:20180201220645j:plain

 

みかん

f:id:tekutekotan:20180201222432j:plain

瓜科

f:id:tekutekotan:20180201223549j:plain

 

そっくり

 

ヘタの部分、少し調べてみました。

 

【月のクレーター ティコ(Tycho)】

デンマーク天文学者のティコ・ブラーエにちなんで命名されたそう。

直径:85.29km、深さ:4.8km

1億8千年前にできた比較的新しいクレーターらしい。

1億年も前だとかなり古く感じるけど、天体の世界の時間ではそうではないのでしょうね。

縄文時代が約1万5千年前頃から。

ヒト族とチンパンジーの共通祖先が分岐したのはおおよそ200万から1000万年前。

恐竜のいた白亜紀が約1億4500万年前から6600万年前。

その前のジュラ紀(約1億9960万年前から)。

ティコはジュラ紀にできたクレーターということか。

地上では恐竜が栄えていた時に、頭上の月にこんな巨大なクレーターが出来ていたなんて。今現在に置き換えて考えてみると、恐ろしいですね。

 

スイカのような瓜に見えるのは、ティコの中心から放射状に見えるスジのせいですね。

放射状の線は、「光条」(こうじょう)もしくは「輝条」(きじょう)といって(英語ではray system)、クレーターが出来た時に広がった噴射物だそう。ティコの光条は1500kmもあるのだとか。衝突の時の威力が凄まじかったんですね。

 

1645年に出版された「月面図」に初めて登場したそう。

 

月面図!

月の地名を覚えるのも楽しそうですね。

いつか月面旅行!なんて。

生きているうちに実現出来たら面白いですね。